fc2ブログ
topimage

2023-06

「家づくり勉強会」 - 2013.09.01 Sun

 急に秋らしい気配になりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 きたる9月7日に、「cac-cac【カクカク】」様にて、「家づくり勉強会」第1期生のプランニング編で講師をさせて頂きます。

 cac-cac【カクカク】様では、夫婦邸宅を築こう。のキャッチコピーのもと、ストーリー性を持った時間をかけた家づくりに取り組んでいらしゃいいます。

 家は買うものでなく、ご自身にあうよう手間をかけて作って頂きたい。と考える私自身の考えた方と共通しています。

 「家づくり勉強会」第1期生は、既に募集が締め切られておりますが、現在、第3期が募集中です。

 ご興味がある方は、こちらのサイトをご覧頂けたらと存じます。


 いまから、どんなお話をしようか、組み立てます。

 
スポンサーサイト



インテリアコーディネーター一次試験対策講座 - 2013.07.04 Thu

<インテリアコーディネーター1次試験対策講座 >

本年10月13日に開催されるインテリアコーディネーター1次試験の対策講座を開講します。
インテリアコーディネーターは、ユーザーが希望する快適な空間の作る為に、適切な提案を行う人です。それには、家具やファブリックに加え、建築などの幅広い知識が求められます。また、接客のお仕事ですので、コミュニケーション力も必要となります。
近年ライフスタイルの多様化に伴い、インテリアにこだわりを持つ人も増えており、インテリアコーディネーターは人気の高い資格といえます。試験はやや難易度が高く、昨年度の合格率は21.9%となっています。昨年は合格点が高くなっていたようです。


お申し込み は告知ーズの専用サイトで受け付けております。
http://kokucheese.com/event/index/101005/  こちらをクリック ⇒  



<講座内容>

◎ 日時 
 以下の日程の 10:30~16:15(途中、昼食休憩あり)

 技術偏: 8月17日(土) 8月31日(土) 9月1日(日) 9月15日(日)
 販売偏: 9月16日(月・祝) 9月23日(月・祝) 9月29日(日) 10月5日(土)

◎ 講義時間
 1コマ90分×3コマの8日間で、合計36時間
 
◎ 場所
 大野城まどかピア 大野城市曙町2丁目3-1

◎ テキスト
 内容はインテリア産業協会のインテリアコーディネーターハンドブックに準拠しています。
 (購入の場合、販売偏、技術偏とも各4515円で、受講料とは別に必要です。)
 ※講義は主にプリントを使用して、行います。

◎ 受講料
 60,000円(税込み)

※7月16日までにお申し込みの方早期割引で、は50,000円(税込み)です。

◎ お支払いの方法
 お支払いは銀行振り込みとなっております。

※ 振込先は別途メールにてご連絡申し上げます。
※ ご入金をもって、申し込み受付完了と致します。

◎キャンセルについて

7月15日までのキャンセルは振込み手数料を差し引いて返金いたします。
 
 7月16日~8月15日のキャンセルは50%を返金いたします。

 8月16日以降は全額返金いたしません。



<講座の特徴>

◎ お勧めのポイント

①短期集中

インテリアコーディネーター講座で、短期集中のタイプはあまりありません。
短期集中型で、講師が受講生の理解度を見ながら、進めますので、理解度が深まります。

②建築系の内容に強い

インテリアコーディネーターを目指す方の多くは、設備や人間工学、環境工学、構造といった建築系の内容でつまづきがちです。
講師は一級建築士ですので、むしろ建築系の内容に強いので、安心です。

③試験にでるポイントをわかりやすく

過去の試験問題の傾向などから、よくでる問題を分析して、ポイントを抑えて講義します。

④少人数制

少人数制ですので、質問もしやすい雰囲気です。

⑤フォロー体制

欠席された場合、当日の講義はプリントでお渡しします。

また、質問はメールにて、試験前日まで受け付けます。


◎ 主催

 有限会社 CAMELC (キャメルク)

 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5丁目13-38


◎ 講師紹介

松野尾 仁美 ( Yoshimi Matsunoo ) 一級建築士、インテリアコーディネーター

現在、久留米工業大学の建築・設備工学科でインテリア計画とインテリアデザイン演習を担当しています。講師歴13年で、インテリアコーディネーターの養成に長年携わっています。

HPはhttp://www.camelc.net/です。

1968年 福岡市生まれ
1991年 熊本大学工学部環境建設工学科建築コース 卒業
1993年 熊本大学大学院工学研究科環境建設工学専攻 修了
1993年 積水化学工業(株)入社 住宅綜合研究所技術研究室に所属
1998年 積水化学工業(株)退職
2000年 よしみ建築設計
2003年 (有)CAMELC一級建築士事務所 設立  現在に至る

1999年~2007年 職業訓練校講師
2005年~2008年 近畿大学 産業理工学部 建築デザイン課 非常勤講師
2008年~2010年 平岡介護福祉専門学校 住居学非常勤講師
2009年~  久留米工業大学非常勤講師  

積水化学工業株式会社では主に住宅性能に関連した研究開発を行う。
一級建築士事務所を開設し、住宅を中心に設計監理業務を行う。
その傍ら、インテリアコーディネーター講座の講師を務め、建築計画学や人間工学の講義を担当。


<日程の詳細>
 
技術偏

◇8月 17日(土) まどかぴあ 会議室202
 
第1回 住宅と社会 人間工学
第2回 インテリア計画
第3回 インテリアの歴史

◇8月 31日(日) まどかぴあ 会議室304

第4回 建築構造
第5回 インテリア構法
第6回 インテリアと構成材料

◇9月 1日(日) まどかぴあ 会議室302

第7回  環境工学 
第8回  住宅設備
第9回  色彩と造形 

◇9月 15日(日)まどかぴあ 会議室302

第10回  表現技法、建築関連法規  
第11回  模擬試験  
第12回  模擬試験解説


販売偏

◇9月16日(月・祝)まどかぴあ 会議室306

第13回 インテリアコーディネーターの職能、情報と販売 
第14回 家具  
第15回 ウィンドウトリートメント

◇9月23日(月・祝)まどかぴあ 会議室201(AM)・304(PM) 

第16回 照明 
第17回 寝装寝具
第18回 建具

◇9月29日(日)まどかぴあ 会議室201

第19回 材料1 
第20回 材料2 
第21回 住宅設備機器 

◇10月5日(土)

第22回 ユニバーサルデザイン・アクセサリー・オーナメント
第23回 模擬試験
第24回 模擬試験解説


お申し込みは告知ーズの専用サイトで受け付けております。

お申し込みはこちら ⇒ 

インテリアコーディネーター資格試験対策講座開催予定 - 2013.07.01 Mon

 昨年も開催しましたインテリァコーディネーター1次試験の対策講座ですが、本年も開催することになりました。

 お問い合わせも頂いておりますので、日程が決まりましたら、詳細をお知らせ致します。

 今年こそ、挑戦したいとお考えの方は、ぜひ受講されることをお勧めします。

インテリアコーディネーター一次試験対策講座ご紹介 - 2012.07.09 Mon

インテリアコーディネーター1次試験対策講座


お申し込みはこちら→ 


本年10月14日に開催されるインテリアコーディネーター1次試験の対策講座を開講します。
 
インテリアコーディネーターは、ユーザーが希望する快適な空間の作る為に、適切な提案を行う人です。それには、家具やファブリックに加え、建築などの幅広い知識が求められます。また、接客のお仕事ですので、コミュニケーション力も必要となります。

近年ライフスタイルの多様化に伴い、インテリアにこだわりを持つ人も増えており、インテリアコーディネーターは人気の高い資格といえます。試験はやや難易度が高く、昨年度の合格率は26.7%となっています。

試験の受付期間は平成24年7月23日(月)~8月30日(木)ですが、まだ間に合います。


<講座内容>

◎ 日時 

 以下の日程の 10:30~16:15(途中、昼食休憩あり)

 技術偏: 9月1日(土) 9月9日(日) 9月16日(日) 9月17日(日)
 販売偏: 9月22日(土) 9月30日(日) 10月7日(土) 10月8日(日)


◎ 講義時間

 1コマ90分×3コマの8日間で、合計36時間

 
◎ 場所

 大野城まどかピア 大野城市曙町2丁目3-1


◎ テキスト

 インテリア産業協会のインテリアコーディネーターハンドブックを使用します。
 (販売偏、技術偏とも各4515円で、受講料とは別に必要です。)


◎ 受講料

 60,000円(税込み)

※ 7月31日までにご入金頂ける方は、早割り50,000円です。
※ 技術偏、販売偏それぞれ、単独のお申し込みも可能です。
  その場合は各コース30,000円です。


◎ お支払いの方法

 お支払いは銀行振り込みとなっております。

※ 振込先は別途メールにてご連絡申し上げます。
※ ご入金をもって、申し込み受付完了と致します。


◎キャンセルについて

 8月15日までのキャンセルは振込み手数料を差し引いて返金いたします。
 8月16日~8月15日のキャンセルは50%を返金いたします。
 9月1日以降は全額返金いたしません。



<講座の特徴>

◎ お勧めのポイント

①短期集中

インテリアコーディネーター講座で、短期集中のタイプはあまりありません。
短期集中型で、講師が受講生の理解度を見ながら、進めますので、理解度が深まります。

②建築系の内容に強い

インテリアコーディネーターを目指す方の多くは、設備や人間工学、環境工学、構造といった建築系の内容でつまづきがちです。
講師は一級建築士ですので、むしろ建築系の内容に強いので、安心です。

③試験にでるポイントをわかりやすく

過去の試験問題の傾向などから、よくでる問題を分析して、ポイントを抑えて講義します。

④少人数制

少人数制ですので、質問もしやすい雰囲気です。

⑤フォロー体制

欠席された場合、当日の講義はプリントでお渡しします。

また、質問はメールにて、試験前日まで受け付けます。



◎ 主催

 有限会社 CAMELC (キャメルク)

 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5丁目13-38


お申し込みはこちら→ 

インテリアコーディネーター一次試験対策講座 - 2012.07.04 Wed

 10月14日に、インテリアコーディネーターの一次試験が行われます。


 今回、9月1日から8回にわたり、インテリアコーディネーターの一次試験対策講座を開催します。


 講座の詳細は、こちらから → 


 7月に入って、試験まで、あと約3ヶ月です。

 ポイントを絞った試験対策で、まだ間に合います。

 

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

CAMELCseminar

Author:CAMELCseminar
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
住まい学講座 (0)
インテリアコーディネーター講座 (4)
ご挨拶 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR